お知らせ
2024.2.1
改正税法特集号・事務所通信2月号 送付
2023.12.1
事務所通信1月号 送付
書籍紹介
これで安心!財産目録と遺言書の書き方

財産目録と遺言書の書き方

アクセス案内
事務所名
永井博之税理士事務所
代表者
永井 博之
所在地
〒530-0047
大阪市北区西天満3-5-10オフィスポート大阪903号

経営革新等支援機関
永井博之税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

  近畿税理士会  

トップページ > 業務案内 > 相続について

相続対策

相続対策

私たちは相続に関する専門家として、お客様の生前中から相続後まで、長い期間を通じてご要望を実現するべくお客様と一緒に対策に取り組みます。

相続で大切なことはお客様のご家族が相続で争うことなく末永く繁栄すること、そしてより多くの優良な資産を次の世代に遺すことであると考えています。

相続の専門家として申告書の作成のみを目的とするのではなく、お客様の「気持ち」を大切にしっかりと時間をかけて対策を行ってまいります。

相続対策

1. 財産の棚卸現状分析

相続対策は、まず現状を把握することが大切です。「相続税がいくらになるのか」「納税資金の過不足はどの程度か」「どのように遺産分割を行うのがよいか」などの問題点を明確にすることができます。

「財産の棚卸」は健康診断を受けてどのような病気に侵されているかを確認することと同じです。相続対策の問題点が明確になったら、具体的な解決策を相談しながら立案し、計画的かつ着実に実行に移していくことができます。

気になる方は、是非ご相談ください。

2. 納税資金対策

所得税や法人税は利益に対して課税されますが、相続税は不動産を含め財産そのものに課税されます。相続税の納税は相続発生から10ヶ月以内に原則として金銭一括納付となりますが、そのタイミングで納税に必要な「現金」が財産として遺っていなければ、大切な不動産等を売却しなければならなく可能性もあります。

いつ相続が発生しても支払が可能な環境を生前中から対策を実施して準備するとともに、相続発生後も必要に応じて物納など相続税法に限り認められている納税方法を上手に活用しながら、お客様の大切な財産をより多く遺すためのお手伝いをさせていただきます。

3. 相続税節税対策

相続税の税負担を軽減するための対策をご提案いたします。節税対策には誰でも簡単に開始することができるものから、非常に複雑なスキームを活用して行うものもあります。これら数多くある対策の中からお客様のご希望を十分にくみ取り、対策における良い部分だけではなく、対策実施に伴うコストや将来への影響などお客様のご負担やリスクとなる可能性があるものにつき十分に書面にて説明を行い、ご理解をいただいたうえで実施いたします。

また相続対策は時間をかけて実施することで大きな効果を生みます。私たちは相続税申告書作成だけの一時的な関係ではなく、長期的にお客様に寄り添い共に考えながら、次世代の大切なご家族に大切な財産をより多く遺せるようご提案を行うことを心がけています。

4. 遺産分割争族対策

将来相続発生後における遺産分割時に争いが起こらないよう事前に行うべき最も重要な対策です。私たちは税務面だけではなくお客様のご家族が末永く幸せに過ごすことができる環境づくりのお手伝いをします。

長い年月をかけてお客様が一生懸命築かれた大切な財産であるからこそ、どうすればご希望に沿う形で遺していくことができるかを一緒に考え、金銭的な部分に限らず心の部分でも満足いただけるご提案を行うことを心がけています。